相席屋のフランチャイズ加盟店になりたいと思っている方もいるのではないでしょうか。ここでは相席屋のフランチャイズ加盟店の魅力、加盟店が儲かる仕組みについてご紹介します。
相席屋のフランチャイズ加盟店の魅力とは?
相席屋というのは、合コンが即席でできるお店です。女性は無料で、男性は30分1500円の有料で、食べ放題で飲み放題です。そのため、多くの女性が来て飲み食いすれば、費用がその分かかります。
例えば、お店が10席あって、午後5時から午後7時までに女性だけがいる時は、女性に10席分無料で食べられます。しかし、男性の席が午後7時から全て埋まれば、赤字が一気に回収でき、ここから右肩上がりに黒字になります。相席屋のフランチャイズ加盟店のオーナーは、リスクをちょっと取ることによって黒字が大きくなることを肌で感じています。
また、どのようにして相席屋を知ったのかとお客さんの女性に聞くと、圧倒的に「テレビで見た」という答えが多くあります。そのため、相席屋のフランチャイズ加盟店のオーナーは、非常に儲かった利益を宣伝に再投資しています。クリーンなイメージが宣伝することによって広がって、女性のお客さんが多く来て、ネズミ算のように儲かっています。
一方、ガールズバーやキャバクラは泣いています。
呼び込みの男性に話を聞くと、お願いのみで、最終的に値引きの話だけということです。ガールズバーやキャバクラは、魅力がないため、価格競争になっています。相席屋は、男性側の「女性と出会いたいがセッティングが面倒である」というようなニーズに対応しています。男性にサポートされているため、割高なお金を男性は支払っていますが、相席屋のフランチャイズ加盟店のオーナーは儲かっています。
相席屋の運営会社は?
そもそも相席屋の運営会社とは?実は以下の会社が運営してます。
■企業情報
会社名:セクションエイト
所在地:東京都渋谷区東3-9-19 VORT恵比寿maxim 6F
設立年:2008年
資本金:1,000万円
電話番号:03-5468-8988(代表)
事業内容:飲食店の経営、飲食店の企画・コンサルティング
ホームページ:https://section-8.jp/
■主コンテンツ事業
・相席屋
・新宿駆け込み餃子
・AISEKIYA
・FIXLOUNGE
・Publicstand
・THESINGLE
を運営している会社(フランチャイズ本部)になります。
2020年現在フランチャイズ加盟を募集しているのは「相席屋」「Publicstand」になります。
相席屋フランチャイズ加盟
引用:相席屋
■特徴
営業利益率30%以上
■加盟条件【2020年7月現在】
加盟対象:法人
加盟金:500万円(税抜)
保証金:120万円(積立式、初年度月10万円)
研修期間:2週間社員2名まで(加盟金に含む)
開業支援:2週間30万円(税抜)
ロイヤリティ:総売上に対する5%(月額)
販促協力金:総売上に対する1.5%(月額)
契約期間:5年間(契約期間中の競合は禁止)
Publicstandフランチャイズ加盟
引用:Publicstand
■特徴
FL率40%
営業利益率20%
■加盟条件【2020年7月現在】
加盟対象:個人、法人
加盟金:500万円(税抜)
保証金:120万円
ロイヤリティ:総売上6.5%
販促協力金:総売上2.5%
契約期間:5年間
相席屋のフランチャイズ加盟店が儲かる仕組みとは?
相席屋は、お互いに初めて会った男性と女性が飲む、合コンのような居酒屋です。食べ物や飲み物は特に美味しいということではなく、お店の看板になるような料理もありません。しかし、相席屋のフランチャイズ加盟店は非常に儲かっています。では、相席屋のフランチャイズ加盟店はどうして儲かるのでしょうか?ここでは、相席屋のフランチャイズ加盟店が儲かる仕組みについてご紹介します。
相席屋のフランチャイズ加盟店は、少人数と未経験でも儲かります。
そのため、複数の事業も展開できます。オリジナルの経営方法で、低原価、高収益、少人数の店舗運営が実現できます。相席屋のフランチャイズ加盟店は、次のような魅力があります。
- セルフオーダー業態である
- 調理の経験が必要ない
- 話題性がある集客力がある
- 空間を演出する
このようなことから、相席屋のフランチャイズ加盟店になると、顧客満足度と加盟店満足度をアップすることができ、しっかり儲けながら再来店の頻度をアップすることができます。
例えば、普通の飲食店の場合は人件費が25%、原価率が35%のトータルFL率が60%です。しかし、相席屋フランチャイズ加盟店の場合は、ロイヤリティが5%、販促協力金が1.5%、人件費が24%、原価率が18%のトータルFL率47.5%です。そのため、相席屋のフランチャイズ加盟店は普通の飲食店に対して、営業利益率が大幅にアップするため儲かるようになります。
なお、数値については参考であり、必ずこの数値になるということではありません。
店舗をオープンする流れ
店舗をオープンするまでの流れとしては、次のようになります。
・相席屋の本部に問い合わせする
・相席屋の本部が事業を説明する
・相席屋の店舗を視察する
・相席屋の本部の面接を受ける
・物件を選定する
・出店の審査を受ける
・事業計画を策定する
・加盟店の契約を結ぶ
・開業の準備をする
・店舗をオープンする
また、相席屋のビジネスはメディアにも掲載されています。例えば、2019年12月22日発行の「ビジネスチャンス2020年2月号」に掲載されました。このようなことから、相席屋のフランチャイズ加盟店になると、話題性があるため来店客が多くなって儲かるようになります。
相席屋のフランチャイズ加盟店のオーナーの声とは?
相席屋のフランチャイズ加盟店の魅力は、やはり収益性が高いことです。バックアップが本部からもあるため、開業がスムーズにできます。開業した後は、やはり店内がかっこいいため、多くのお客さんが喜んでくれます。相席屋のフランチャイズ加盟店を始めるために経験は必要なく、しっかりと本部がサポートしてくれます。そのため、やる気だけがあればOKです。