「出会える居酒屋」で有名になった相席屋。全く接点のない者同士の男女が出会える場所。そんな出会いが溢れる相席屋のアルバイトって色々な刺激があって楽しそうですよね。
今回は
- アルバイトスタッフにも出会いはある?
- 働く上でのデメリットは?
そんな疑問にお答えするべく経験談を元にお話させていただきます!
相席屋アルバイトの1日
相席屋といっても結局は飲食店なので、大きく二つの仕事に分けられます。
それは「ホール」と「キッチン」です。
これはお店にもよるのですが、基本的にキッチンはあまり忙しくありません。
というのも、相席屋のメニューは主にお菓子やポテトといった手軽な料理がメインになるため、手間があまり掛からないないといった特徴があります。
そのため、飲食店でのアルバイトが気になる“飲食店での経験がない”“キッチンの仕事が不安”と思われる方、心配いりません。ハッキリいって飲食店の中では楽勝だと言えるでしょう。
問題はホールの仕事内容です!
相席屋のホール
ホールの1日の仕事内容はこちら!(仕事内容はお店によって変わります)
- 入店~お席までの案内
- お店の料金・フードの説明
- 乾杯のコール(お店による)
- 飲み物・フードの提供
- お会計
- 呼び込み
- 待ちのお客さんの対応
基本的にはこんな感じになります。これを見るだけだとあまり飲食店と大差ない様にも思えますが、普通の居酒屋とは違って、席についた男女のお客さん同士の会話をしやすくなうように手助けするという、大きな役割があります。
「緊張してしまって言葉がでない。」そういったお客さんはよくいらっしゃいます。
というか、なんの接点も持たない男女のグループが向かい合うのだから、会話の切り口が分からなくて当然ですよね。
そこをスタッフの乾杯コールで沈黙をぶち壊し場を盛り上げてあげるのも仕事の一つです。
ここがホールの見せ場だったりするのでノリの良さが、重要なポイントです!
相席屋アルバイトの3つのメリット
相席屋のアルバイトは、向いている人にはかなり楽しく高時給なバイトだと思っています!
「出会い」「フランク」「高時給」この3大メリットの解説をしていきます。
出会いがある【赤裸々口コミあり】
「実際のところ、アルバイトしてて女の子との出会いってあるの??」
結論から言うと出会いは、けっこうあります。
例を一つ上げてみますと「~代までで、カッコイイ人いますか~?」と、女性が男性の条件を絞ってくる事が多く会話の流れから、自然に仲良くなれます。
女性からしてみるとタダで飲めるので、仲の良いスタッフがいると行きやすいみたいですね!
相席屋アルバイト赤裸々口コミ
★Kさん
社歴:相席屋バイト歴4年
性別:男
年齢:22歳
学校:大学生
【赤裸々口コミ】
相席屋アルバイトは一種のファンビジネスなんですよね。
常連の女性客は、スタッフに会いに来るために来店されてる人がほとんどなんです。仲の良い常連客とは、仕事終わり飲みに誘えば、大体ヤれます。
そして、女性の新規客にとっては相席屋スタッフは味方だと認識されるため、最初から距離が近いです。よく私が使うテクニックは、相席チェンジ直後に優しく「今日良い人居ないですね」と声を掛け「今日のシフト12時までだから、それまで居てよ」と伝え、実際に12時まで残っていれば、確実にヤるんですよね(笑)
フランクな接客ができる
相席屋でのバイトは「お客さん同士が楽しめる様にする」ことが目的なので、カッチリした接客は必要ありません。
小難しい「言葉遣い」は使わなくても大丈夫。
むしろ、緊張しているお客さんなら余計に元気よく楽しい雰囲気で、声をけるべきです!
あまり畏まらずに接客できるのは相席屋アルバイトの良いポイントですね。
自分らしく楽しく仕事ができます!
忙しくはない
居酒屋やレストランのように「注文」が少ないのが大きな理由。
相席屋はあくまで「出会い」に注力しているためあまりメニュー自体が豊富ではありません。
ドリンクバーやバイキング方式のお店だと余計にすることが無いので、むしろ暇なことも多いくらいです。
流石に混雑時にバタバタすることもありますが、大したことはありません。
席まで案内できれば後はセルフサービスになるので!
相席屋アルバイトのデメリット
ここからは相席屋のアルバイトの闇の部分。
出会いがあって、仕事もやりやすいですが辛い事や嫌な事も当然あります。
その主なデメリットを紹介します。
クレーム対応
大体、相席屋に来る方は既に一次会が終わってお酒がしっかり入ってるお客さん。
なので大体が、テンション高めの人か目をギラつかせたお客さん(男性)が多くなります。
そんな状態の人に待ち時間を告げるとイラつかれるか、最悪怒られます。
お客さんの気持ちも分からなくもないのですがそんなにイライラするなよって思いますよね。
そんな思いをグッとこらえてクレーム対応するのもバイトの仕事。
これさえなければ相席屋の仕事は楽しい!
って豪語できるのですが、これに耐えればクレームに動じない鋼のメンタルが手に入ります。
呼び込み
相席屋は大体、お客さんの割合として女性が少なく男性が多い傾向にあります。
なので、男性はお店に来るけど女性がこないから相席が成立しない。
なんてこともある訳です。
そんな状態にならないように表にでて女性のお客さんに「タダのみできますよ!二次会にどうですか?」って声をかけるといった事も。
要するにキャッチのことですね。
これは性格によって、向き不向きがありますが開き直れれば問題なく楽しめるはず。
怒られる事はないので、そこまでクレーム対応よりは全然マシです!
まとめ:アルバイトの向き不向き
相席屋アルバイトに向いている人は以下です。
- 元気がある
- 人と話すのが好き
- カッチリより緩めに働きたい
- 出会いがあると嬉しい
こんな人には向いていると思います。
お店のシステム上、スタッフ自体にも他のアルバイトに比べ出会いが豊富なのは間違いありません。職場環境としても男性が多いので同性のかたは働きやすくもあります
ただ、逆に
- 人と話すのが苦手
- ぜったいに謝りたくない
といった頑固な方には向いてません。
多少のデメリットを踏まえたうえでお客さんと一緒に盛りがれる職場で働きたい!
という方には、相席屋のアルバイトをしてみるのも良いかもしれません!